ダイエット

夏の汗で痩せるは間違い?汗とダイエットは関係はないのか?

投稿日:20/05/2017 更新日:

夏になるとたくさん汗をかきます。こんなに汗が出るんだから痩せるでしょ!とそう思いたいですよね。ですが、汗とダイエットは関係ないとも言われます。せっかく掻いた汗なのに痩せる?痩せない?どっちなのとわからないのはイヤですよね。

そこで、夏の暑い時に出る汗と、身体を動かしたときの汗は違うのかまとめてみました。

 

スポンサーリンク

夏の汗は痩せる?

汗をかくと痩せると、多くの人が勘違いしていますが結論から言いますと、ただ汗をかくだけでは痩せません。ショックですが、事実です。

例えば、寒い冬の時期は汗なんてかくことなかったのに、暑くなってくると、じーっとしていても汗をかいてます。このように何もしなくても汗をかくんだから、身体から出るものは、体重も減っていいはずです。

夏は、出るものが多いから冬より夏の方が痩せるでしょ!と思いたいですが、そうではないんですよ。

確かに、汗をかけば体重は減ります。

たとえば、サウナで汗を沢山かくと、ぐっと体重が減りますよね。ですがサウナなどの汗は、単に表皮の水分が減っただけで、脱水症状に近い状態になっているだけなのです。

真夏の炎天下の中、大汗かきながらじーっとしていたら脱水症状になって、熱中症になりますよ!のあれと同じ症状です。だから水分補給をすればすぐに元に戻ってしまいます。

汗で脂肪は減らない!

ただ暑いだけの汗は、水分が減るだけで脂肪が減るわけではないのです。

痩せるには、汗ではなく脂肪が減らないと痩せることはできないのです。

汗をかくと一見、カロリーをたくさん消費したと思いますが、夏の暑さでかく汗は、ほとんどエネルギーを使っていませので、残念ながら汗っかきだから痩せやるではないのです。

サウナの汗は?

サウナなどのも、暑さから身体を守るために、体を冷やす作用で汗をかいています。

この汗で、体から減っていくのは水分と塩分だけです。

では、水を飲まなければそのまま体重が減ったままなんじゃない?と言う疑問も出ますが、これは全く無意味で、しかも危険です。

汗で体内の水分が抜けることで、血液が濃厚になり、ドロドロ状態になっています。そうすると血流が悪くなり、心臓に負担がかかります。ただ身体を壊すだけになってしまうので、汗をかいた後は速やかな水分補給が必要です。

ただ、サウナや岩盤浴で痩せるなどのうたい文句もありますよね。

汗の中には、微量ですが老廃物が含まれていて(脂質やタンパク質、アンモニアなど)、水分と一緒に老廃物が身体の外に排出されると、デトックス効果にはなります。

デトックス効果とは、汗をしっかりかいて毒素を出して、水分を取って身体を循環させて、スッキリさせるということです。

ですが、これらは脂肪を減らせることは含まれないので、痩せるわけではありません。

汗で老廃物などの毒素を出すことによって体内の循環がよくなり、脂肪が燃えやすくなるので、痩せやすい身体にはなるということです。

スポンサーリンク

汗をかいてダイエットできる?

汗は99%が水分です。残りが老廃物になるわけですが、汗のかき方によってダイエットにも違いが出てきます。

痩せれる汗と、痩せれない汗があるのです。

汗腺には2種類あり汗の質も異なります。俗に言う良い汗と悪い汗です。

悪い汗

悪い汗はべタベタしていて、身体に必要なミネラルまで出してしまうので、脂肪を燃やすために必要な成分が減ってしまい、太りやすくなるという逆結果になります。

ポイントこの原因は汗腺機能の低下によるものです。

良い汗

良い汗は、汗自体がサラサラしています。身体に必要な成分はしっかり残し、ほぼ水分なのでミネラルなども排出されず、脂肪を燃やしやすい汗ということになります。

ポイント汗腺機能が正常に働いているということです。

このように、汗腺がしっかり機能していて良い汗がかけると、痩せやすい身体になれるので、ダイエットしやすい身体に繋がります。

またこの状態で運動すると、上昇した体温を冷やすために、汗を出しながら体内の脂肪が燃焼されていくので、カロリーを消費しダイエットに効果が出やすくなります。

おすすめは有酸素運動です。

まとめ

いかがでしたか。

ただ汗をかいたら痩せると思いたいですが、やはりダイエットの基本は食事と運動ですので痩せやすい身体にするために、汗を出しやすくするということが大切なんですね。じーっとして悪い汗にならないように気を付けましょう。

-ダイエット
-, , , ,

執筆者:

関連記事

体幹トレーニングと筋トレの違いとは?ダイエットに効くのはどっち?

体幹トレーニングや筋トレ、どちらの言葉も耳にしたことはあるでしょう。 ダイエットをしていく上でトレーニングは欠かせないものですが、この二つのトレーニングは一体何が違うんだろう?どっちをやったほうがいい …

痩せて老け顔にならない方法!ダイエット後の顔のたるみを改善するには?

ダイエットをしたら、顔が老けて見えてしまって、ふに落ちない結果になってしまった・・なんてことはありませんか? 周りにも、そうなってる人はいませんか? せっかく痩せて、キレイになろうと頑張ってダイエット …

肥満外来はどのくらいの期間が必要?料金はどれくらい?保険は適応なの?

近年、「肥満外来」などの名称で医学的にダイエットの指導をするという診療科が増えてきました。内科や外科などの一般的な診療科に比べると数はまだまだ少ないのですが、この20年ほどで肥満症患者数が横ばいなのに …

ダイエットに効く体幹トレーニングの頻度はどれくらい?毎日でもいい?

ダイエットに欠かせないものの一つとしてトレーニングが挙げられます。 しかし、トレーニングと一言で言ってもその種類や方法は多岐にわたり、果たしてどんなトレーニングが効果的なのか、何から始めたら良いのか迷 …

産後はいつまで安静にする?ダイエットはいつから始めるのがいい?

出産という大仕事を終え、やっと一息・・かと思いきや、今度は生まれてきたばかりの赤ちゃんのお世話に日々追われてしまい、自分のことはどんどん後回しになりがちなのが新生児を抱えるママです。 そんな忙しくめま …

スポンサーリンク



アーカイブ