北海道の観光

おたる水族館はデートのおすすめ場所!魅力と札幌からのアクセス

投稿日:30/05/2017 更新日:

じつは、「たまたま通りがかりました」というくらいの感覚で遊びに行った、おたる水族館だったのですが、チョットのつもりが、ヤバいほどハマってしまった我が家です。沢山の水族館を見てきましたが、おたる水族館は普通ではなかったんですよ。

初めてのデートでこんな水族館をチョイスしてくれたら、めちゃくちゃ楽しいじゃん!ってなり惚れなおされるかもしれません!

そんなヤバすぎるおたる水族館の魅力と、札幌からのアクセスなどをご紹介します!

スポンサーリンク

小樽水族館ってどんなところ?

小樽市には、デートするスポットが沢山あり、その中でも「おたる水族館」は、小樽にある人気の観光地で、デートにオススメの場所です。

小樽市にあるおたる水族館は、じつはかなりの実績をもつ水族館で、迷い込んでしまった自然のトドやゴマフアザラシを保護し、環境などもほとんど自然のままで飼育をしているので、ストレスは少なく動物たちも安心して暮らせるように工夫されています。

北海道沿岸に生息するネズミイルカも、複数飼育展示しているのは日本ではおたる水族館だけです。

アザラシの飼育頭数も50頭以上の大世帯はここだけで、ワモンアザラシの繁殖に世界で初めて成功した実績があるなど、飼育の状況と環境とがとても充実しています!

だから、社団法人日本動物園水族館協会に加盟する動物園・水族館で、飼育動物の繁殖に成功し、国内で初めての生物であった場合に受賞ができる「繁殖賞」をいくつも受賞しています。その動物の種類は、トドやゴマフアザラシ・ホッケ・フウセンウオなどの魚類まで様々です。

おたる水族館はショーがすごい!

おたる水族館は沢山のショーを見ることができますが、バンドウイルカのイルカショーは楽しみ方が2通りあります。イルカスタジアムのプールの下はガラス張りなので、プール上では飛び跳ねる華麗なショーを見ることができ、プールの下ではイルカたちと同じ目線で泳ぎを見ることができるので、チョット感動します!

私はこの場所からバンドウイルカのショーを見るのが好きです。

トドやセイウチなどの巨大な海獣類もいて、ショーの見ごたえも十分あり、飽きさせません!アシカの仲間の中で、体格は誰にも負けない巨体のトドが宙を舞う豪快なダイブで、海面に飛び込む姿はまさに圧巻です。

華麗なジャンプを見せるイルカとはまた違い、凄まじい音を響かせて飛び込む迫力には歓声も上がります。トドショーではサケの給餌なども楽しめ、ペンギンの飼育員を無視するやりたい放題な言うこと聞かないペンギンショーも笑えますし、セイウチ夫婦のラブラブなキスシーンで目の前の水槽のガラスに、キスをして観客にサービスしてくれる様子など

迫力あり、笑いあり、楽しさありの、飽きさせないショーです。

海獣公園

そんな海獣類達が展示されている絶対に見て欲しい場所が「海獣公園」です。
おたる水族館の本館から屋外に出て、坂道を下った場所で、ニセコ積丹小樽海岸国定公園内にあります。

自然の海と共存しているので、海に柵をしただけのプールからなり、野生と同じような環境の中で「海獣達」が暮らしています。海と繋がっているこの立地がとても素晴らしく、建物や煌びやかさより、海で暮らす生き物のために、都会化されてないところが、温かみを感じほのぼのできます。

おたる水族館を全部見て回るなら2時間以上はかかり、ショーなどを見るなら半日以上は楽しめます。というか、半日は見ておかないと多彩なショーが十分に見られないです!

水族館好きの人であれば1日中楽しめます。

デートするにはちょうどいい場所

周辺の小樽観光と組み合わせると、新千歳空港から手軽に観光可能な良い地域で、札幌からの距離もちょうどいいくらいです。

交通機関も整っていますし、おたる水族館は小樽の端に行くという感じで、小樽の風景を楽しみながら行ける観光の場所なのです。

しかも、すぐ海という立地なので観光船を使って海を遊覧しながら、おたる水族館まで行くこともできるので、海の楽しさが2倍になり、デートの楽しさが増えるってことになります!

 

スポンサーリンク

札幌駅からのアクセス

・札幌からは車で国道5号線を通ると1時間半、札樽自動車道を通ると約1時間の距離です。

・札幌からJRを利用すると、札幌駅から小樽駅まで約40分、小樽駅から路線バスでおたる水族館まで約25分です。(おたる水族館セット切符がお得です)

・札幌駅から高速バスなら札幌駅から小樽駅まで約1時間、小樽駅から路線バスでおたる水族館まで25分です。札幌バスターミナルから「高速おたる号」に乗車し、小樽駅で下車します。そこから中央バスの「おたる水族館行」に乗車すると、水族館前で下車できます。

・おたるで観光船を利用するなら、小樽駅から第三埠頭まで徒歩10分、観光船で祝津港まで約20分、おたる水族館まで徒歩約10分です。(デートするならこのコースがおすすめです)

まとめ

私はいろんな水族館を観光しましたが、このおたる水族館は何度行っても飽きないです。

親子で行くのも楽しいですが、ぜひカップルの人もデートスッポットの1つにしたら、初めてのデートでも緊張感がなくなり楽しめますよ!

おたる水族館の虜になっている管理人からの紹介でした!

 

-北海道の観光
-, , ,

執筆者:

関連記事

知床五湖ってどんなところ?二つの歩き方やガイドツワーとは?

知床の観光地として人気の高いスポットになる知床五湖ですが、広大な敷地面積で野生動物の生息地でもあります。 特にヒグマと遭遇することも多く、どのような所を散策するのか?ヒグマに遭遇したらどうすればいいの …

登別クマ牧場の滞在時間は?札幌からのアクセス方法はバスがいい?

北海道の野生動物と言えば、エゾリスやキツネ・エゾシカなど、少し観光するだけで出会う確率が高い動物から、見てみたいけど突然出会うと大ピンチになる熊がいますよね。 そこで、道端でいきなり出くわすとびっくり …

利尻礼文のベストシーズンはいつ?おすすめの観光スポットや服装など!

北海道の北部、日本海に浮かぶ2つの島「利尻島」と「礼文島」。同じ「島」というくくりではありますが、それぞれ違った魅力があることをご存知ですか?お互いの島をフェリーで行き来できるのも1つの魅力ですよね。 …

釧路は世界三大夕日の1つだった!美しい夕日が見える穴場とおすすめ場所!

北海道の釧路は世界三大夕日の1つだというのはご存知ですか? 世界三大夕日はインドネシアのバリ島・フィリピンのマニラ、そして北海道釧路市の3か所です。場所やいわれには諸説ありますが、世界を旅する船乗りた …

東藻琴芝桜の見頃は?札幌からの行き方や服装・周辺の宿泊施設など!

大空町東藻琴の芝桜公園は、10ヘクタールの広大な敷地にびっしりと植えられた芝桜はピンク一面の山になり、遠く離れた藻琴山山頂からもその様子を見ることができます。 そこで、東藻琴の芝桜公園に札幌からのアク …

スポンサーリンク



アーカイブ