完全母乳で子供を育てるのが一番!というのは今やもう古い話です。
粉ミルクの質は劇的に向上し、母乳に近い成分が配合されるようになったので、粉ミルクで育てているからと言って赤ちゃんの発育に影響が出るようなことはほとんどないと言っても過言ではありません。
したがって、完全母乳が必ずしも正しいわけではないし、粉ミルクを利用することも決して悪いことではありません。
しかし、混合育児をしているママにとって、「混合育児は母乳をあげない分、痩せにくくなるんじゃないの?」という疑問を抱く方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、混合育児は痩せにくいのか、また授乳期のダイエットで効果的な方法について解説していきます。
母乳育児はなぜ痩せやすい?
母乳育児は産後ダイエットに役立つ、ということはすでに周知の事実です。
しかし、そのメカニズムまではなかなか理解している方は少ないのではないでしょうか?
まずは、なぜ母乳育児は痩せやすいのか、その原理について簡単に説明します。
母乳の産生によるカロリー消費
母乳が出るメカニズムとして、ホルモンにより乳房の奥で作られた乳汁を乳房内の筋肉を収縮させることにより分泌させます。
授乳は動きがなく、はたから見ているととてもそうは思えませんが、実は1日あたり約500kcalという大きなカロリー消費をしているます。
これは約1時間のランニングにも相当しますので、授乳という行為がいかに重労働であるかお分りいただけると思います。
子宮の収縮を促しお腹を凹ませる
母乳の産生には、オキシトシンというホルモンが関わってきます。このホルモンは母乳を作る以外にも、子宮を収縮させ元の大きさに戻す効果もあります。
妊娠により膨らんだ子宮は、元に戻ればその分お腹も引っ込みやすくなり、骨盤の歪みや内臓を正しい位置に戻す効果もあります。
上記の理由により、母乳育児は体型を戻すのに非常に効果的と言えますが、必ずしもママ全員が母乳が出るわけではありません。
そこで、母乳が出ない人や出にくい人は、痩せるにはどのようは方法が効果的なのでしょうか?
授乳期のダイエットをより効率よくするには?
産後のダイエットで最も大切なことは「骨盤の位置を正常化する」ということです。
骨盤は体を支える重要なパーツです。ここが歪んだままだとうまく体幹の筋肉が発達しません。
体幹の筋肉が鍛えられないと、基礎代謝が低下し、痩せにくい体になってしまうのです。また、姿勢が悪くなり、腰痛や肩こりなどの原因になり、パフォーマンスの低下にもつながります。
そこでまず取り組んでいただきたいことは「骨盤矯正」です!
骨盤矯正の方法はどんなものがある?
骨盤矯正で最も効果的な方法としては
① 整骨院での骨盤矯正です。注意点としては、必ず「柔道整復師」という国家資格を持つ専門家に施術してもらいましょう。
リフレクソロジーやマッサージなどはリラクゼーション目的のものになり、医学的な施術ではありませんので、効果は薄い可能性があります。
なお、保険適応にはならないので、料金は整骨院により異なります。
② ヨガやストレッチまた、なかなか赤ちゃん連れで出かけにくい、という方にはヨガやストレッチをお勧めします。
もちろん、きちんとスタジオなどに通ってしっかりと習うことの方が確実ですが、動画サイトやスマホのアプリなどを参考にしながら自宅で実践することもできます。
育児や家事の合間など、好きな時間にすぐにできるというところも続けやすいポイントですね。
➂ 骨盤ベルト骨盤ベルトも骨盤の矯正には効果があります。
骨盤周りを締め付けることで、広がった骨盤を押し戻しつつ、ダメージを受けている状態の骨盤にかかる負荷を軽減するという効果があります。
こちらは産科や整形外科などで購入できるほか(保険適用外)、育児用品取扱店などでも購入可能です。
まとめ
簡単に痩せるには母乳育児が良いのですが、体調や職場復帰に向けてなど様々な理由により、混合育児を選ぶママも増えています。
混合育児は痩せにくいというデメリットはありますが、体の基礎を整え直すことで母乳育児にも劣らないくらいのダイエット効果が期待できます。
まずは、目先の体重や体型にこだわりすぎず、骨盤矯正で痩せやすい体のベース作りをしましょう。