ダイエット

リバウンドを繰り返す人は痩せにくくなる?リバウンドを止めるには?

投稿日:22/04/2019 更新日:

一発でダイエットを成功させて目標体重になれた!

という方はなかなか少ないのではないでしょうか?

多くの方が、様々なダイエット方法を試しては、何らかの理由で挫折してしまい、元の体重に戻ってしまうという苦い経験をしています。

様々なダイエット法を試して、失敗を繰り返しながら自分にあったダイエット方法を模索するということは、決して悪いことではありません。何事もやってみなくてはわかりませんからね。

しかし、リバウンドをするということは、そのダイエット法は正しい方法ではなく、何らかの問題があるということです。

そこで今回は、その「ある問題」について解説しつつ、同時に対策法についてもご紹介していきます。

スポンサーリンク

リバウンドを繰り返すことで起こる「問題」とは

そもそも、リバンドしやすいダイエットとはどんな方法がでしょうか。

リバウンドしやすいダイエット方法の特徴としては、

1、やり方が過激(無理な運動量、過度なカロリー制限)で継続が困難
2、食事制限がメインになっている
3、下剤やサプリメントに頼っている

などが挙げられます。
これらの方法を繰り返すことによって起こる問題とはズバリ

「痩せにくい体になる」

ということです。

なぜ痩せにくい体になってしまうのか。

その理由としては、上記のどの方法にも共通して言えることが

「筋肉のない体になっていく」方法であるということです。

筋肉をつけるということは簡単なことではありません。長い時間をかけてじっくりと鍛え上げていくものです。

継続できないような高負荷な運動では、筋肉はつきませんし、食事制限だけでは筋肉はどんどん落ちていきます。

下剤やサプリメントで排泄を促しても、脂肪そのものが落ちるわけではありません。無理に排泄させることは、必要な栄養素を十分に吸収できないので、結果として間接的に食事制限をした時と似た状況になってしまいます。

このような、運動をしないダイエット法を繰り返すと、筋肉が落ち、基礎代謝が下がり、ダイエット前の生活に戻ることで、ダイエット前以上に太ります。

そうすると、次のダイエットには、今以上のダイエット方法が必要となるので、どんどん痩せにくい身体になってしまいます。

では、リバウンドを止めるにはどうしたら良いのでしょうか。

リバウンドを止めるには?

まずは筋肉をつけましょう。

「筋肉をつける」と聞いて、ボディビルダーのようなムキムキボディを想像した方もいらっしゃるかもしれませんが、何もそこまで鍛え上げる必要はありませんのでご心配なく。

適切な筋肉量とは、体重と体脂肪率の関係から導き出されます。

適正な体重・体脂肪率は以下の通りです。

適正体重:BMI 18.5~25の範囲
適正体脂肪率:男性は15~20% / 女性は20~25%

この範囲に収まるような数値を目標とするのが、程よい筋肉があり、最も病気にかかりにくく、健康的な体型であるという統計がとられています。

スポンサーリンク

なぜ筋肉が必要なのか?

では適正な筋肉量がある体は、なぜリバウンドしにくいのでしょうか?

それは筋肉は、脂肪に比べて安静時の消費カロリーが大きく、何もしなくてもどんどんカロリーを消費してくれるからです。

睡眠中やソファに座ってテレビを見ているだけでも、筋肉量の多い体はカロリーを消費するので、多少の運動不足や食べ過ぎなどで、すぐにリバウンドするようなことにはなりません。

ダイエットをしたいのであれば、目先の体重ばかりにとらわれず、まずは筋肉をつけるために、軽い運動をすることから始めるのをおすすめします。

まとめ

いかがでしたか。

リバウンドしにくい体を作るには筋肉が大切である、ということがお分かりいただけたでしょうか。

もちろん初めからハードなトレーニングをする必要はありません。個人個人の体力に応じて、無理のないペースから初めて、徐々に負荷を上げていくようにしましょう。

ただ、運動をメインとするダイエットに、残念ながら即効性はありません。

個人差はありますが最低でも3ヶ月は結果が出ないと考えておいてください。

時間がかかり、投げ出したくなる気持ちや諦め、苛立ちなども感じることがありますが、それを乗り越えれば、確実にリバウンドしにくい体型を手に入れることができます。

あまりストイックにならず、「ゆるく長く」をモットーに少しづつ筋肉をつけていきましょう。

-ダイエット
-, , ,

執筆者:

関連記事

産後はいつまで安静にする?ダイエットはいつから始めるのがいい?

出産という大仕事を終え、やっと一息・・かと思いきや、今度は生まれてきたばかりの赤ちゃんのお世話に日々追われてしまい、自分のことはどんどん後回しになりがちなのが新生児を抱えるママです。 そんな忙しくめま …

ウェアラブルやライフログ・スマートウォッチって何?どう違う?

健康志向の高まり、スマートフォンの普及率の向上などにより、近年、「ライフログ」や「スマートウォッチ」と呼ばれる情報機器端末の人気が高まってきました。 テレビのCMや、家電量販店での専門コーナーなどを見 …

初めてのウェアラブル・ライフログの選び方!足首につけるものはある?

ウェアラブル ・ライフログと一言で言っても、その機能やデザインは実に様々で、価格もピンからキリまであります。 家電量販店などに行っても、たくさんありすぎて何を選んだら良いのかわからない! そんなあなた …

ダイエットで痩せやすい体質と痩せにくい体質がある?その差はなに?

「痩せの大食い」と言う言葉があるように、あなたの周りにも「たくさん食べるのに全然太らない人」はいませんか? また、年齢を重ねても若い頃と体型が全く変わらない人はいませんか? 逆に、食べたら食べた分だけ …

ダイエットをやめるタイミングはいつ?制限ダイエットの終わり方ってある?

ダイエットをやめるタイミング、それは目標値に到達した時です。 「当たり前じゃない!」 と突っ込みたい方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、あなたの設定している「目標値」は健康的な目標値ですか? ここ …

スポンサーリンク



アーカイブ