ゴキブリが好きという人は、マニアックな人でなければあまりいないと思いますが、どこに行っても、温かくなってくると姿を見せてきますよね。
でも、北海道にはゴキブリはいないと言われますが、本当にそうなのでしょうか。
また、その代わりといっては何ですが、北海道には本土の人が見ることがない雪虫がいるとか?
一体どんな虫なのでしょうか?
北海道にゴキブリはいる?いない?
本州の方は、「北海道にゴキブリいないなんて羨ましい!」とよく口にします。
実際、北海道民のほとんどは、ゴキブリを見たことがありません。
家の中や、外にもほとんど生息していないのです。
ゴキブリは、寒いのが苦手なので、一年中気温が低い北海道には生息しないのです。
と、考えられていました。
しかし、近年は、北海道でも暖房器具の発展や機械の稼働などにより、冬場もゴキブリが過ごすことができるようになり、札幌の中心街などでは、目撃情報がでるようになったのです。
北海道でもゴキブリが生息できる環境になってきた・・ということですね。
どうやって北海道までやって来た?
北海道でも、ゴキブリは特定の場所で見られるようになってきました。もともとは生息していなかったのに、なぜ?どのようにして?北海道で生息しだしたのでしょうか?
それは、本州から送られてくる荷物の中に紛れていたり、卵を産み付けていたりすることが考えられるようです。
とにかく生命力が高いので、長時間荷物の中で運ばれても、へっちゃらなんですよ。
それにダンボールなどに卵を産み付けることを好むので、北海道に運ばれた荷物の中で孵化し、成長するのです。
昔は北海道の寒さでやられていたゴキブリも、今は北海道でも生き延びることができるようになっているということですね。
北海道でも、恐ろしい生命力を生かして、どんどん繁殖していくことも考えられますが、ただ、北海道の冬を過ごすことができるのは、まだごく一部でしか難しいと考えられています。
北海道民のゴキブリに対するイメージ
私は西日本の出身なので、ゴキブリは一年中当たり前のように見ていました。
北海道の人にゴキブリの話をすると、「家の中にゴキブリがいるなんて、信じられない!」といった表情をみんなするのです。
「それって、カブトムシと変わらないんじゃないの?」
「飛ぶって本当なの?」
「コオロギみたいだね。」
など、実際にゴキブリを見たことがない北海道民のイメージは様々です。
しかし、みんな必ず「人生の中で、一度は見てみたい!」と言うのです。
本州では毛嫌いされる害虫が、なんと、北海道では伝説の虫になっているんですよね。
また本州に行き、初めてゴキブリを見た道民は、「最初は興奮したよ。これが伝説のゴキブリなんだって!でも、あまりに動きが素早くて飛ぶもんだから、もう絶対に見たくない!」と表情を固くして語る人もいます。
やはり実際に見てみたら、あれだけゴキブリに興味をもっていた北海道民も、もうこりごりだということみたいです。
恐るべし、ゴキブリの威力ですね。
北海道の雪虫ってどんな虫?
何だか雪虫と聞くと、ふわふわしたかわいい虫を想像するかもしれませんが、アブラムシの仲間になります。
寒くなり、雪が降り始める前に姿を現せる虫で、白い綿毛のような物を身にまとっているので、一見、雪のように見えるのも特徴的なのです。
ただ、ゴキブリとは比べ物になるサイズではなく、とても小さい虫で、集団で飛んでいます。
ちょうど雪が降り始める前に、繁殖先のヤチモダの木に集団移動するので、「雪虫が飛び出すと雪が降る」と北海道の人はいい、冬支度を始める目安にもなっています。
この雪虫は非常に弱く、少しの衝撃(人肌に触れる程度)でも死んでしまいます。だから集団行動をしているのかもしれませんが、その中を、自転車などで通行すると、全身雪虫まみれになるので、注意が必要です。
実際、私も初めて北海道の冬越えをした時、雪虫なんて知らなかったので、その中を突っ切って自転車で職場に行きました。
職場に着いた瞬間・・みんなに大笑いされたんですよ。
顔にビッシリ雪虫が付いていたんですよね‥(笑)。
雪虫のためにも、自自分のためにも、集団飛来しているそばには近づかないようにしましょう。
まとめ
北海道では伝説のゴキブリですが、今後の地球温暖化により、各地域で見られるようになるかもしれません。
北海道では、ゴキブリを見たことがない人がほとんどですが、いつか実際に自分の生活圏で現れたとき、どのように対処していくべきかを学習することも、必要になってくるかもしれませんね。
また、北海道に初めて来る人は、雪が降り出す前に雪虫が現れるので、その中には入っていかないように、注意して下さいね。