会費制結婚式で会費の渡し方は?ピン札やご祝儀袋は必要?当日に渡す?

結婚
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

北海道では一般的な会費制結婚式ですが、道外にお住まいの方にとってはピンとこない方も多いのではないでしょうか。新郎新婦の晴れ舞台で、失礼なことにならないようにしたいと思いつつも、馴染みのない結婚式では戸惑うことも多いですよね。

そこで今回はご祝儀制の結婚式とは大きく異なる部分である、会費制結婚式の会費の渡し方などについての疑問にお答えしていきます。

スポンサーリンク

結婚式での会費の渡し方は?

結婚式で会費制の場合は、結婚式当日に受付に渡しましょう。事前に渡してしまうと、誰が払ったか払っていないのかチェックが大変で、受付が混乱してしまう可能性もあります。手間などを考える上でも、当日支払うことをおすすめします。

その際、ご祝儀袋やピン札を用意する必要はなく、レストランやお店で支払うように、お財布から直接お金を出して会費を渡すだけで良いのです。

ご祝儀袋やお札はピン札でなくてもいい?

お金は、新札ではなくても、折り目がついたお札でも全く問題ありません。
会費制の結婚式に慣れていない地域の人や、ご祝儀制に慣れた方にとっては、「えっ?そんな感じでいいの?」と、お財布から直接支払うということに抵抗感や違和感があるかもしれませんね。

でも受付の担当者は、しっかりと金額を確認し集計しなくてはいけないので、ご祝儀袋などに入れてしまうと「その場で開けて金額を確認する」という作業をしなくてはならなくなります。また、手間もかかる上に、贈り主の目の前で、新郎新婦以外の人間がご祝儀袋を開けるというのは、大変バツが悪いものです。

だからシンプルに現金を裸の状態で渡すのが、会費制結婚式では非常に理にかなった方法なのです。

それでもなんとなく「現金をそのまま渡すのは抵抗がある」という方は、普通の郵便用の封筒に入れて、受付の方に渡してもいいです。ただ上述した通り、金額を確認しなければならないので、手間をかけない為にもテープやノリで封はせずに受付に渡しましょう。

会費を渡す時の注意点は?

受付はほとんどの場合が、新郎新婦の友人などが担当しています。なるべく手間をかけないように、また金銭的な間違いのリスクを減らすためにも、お釣りの出ないように会費ぴったりの金額を用意しておきましょう。

式場のスタッフのように、結婚式に慣れた人が受付を行うわけではないので、受付に時間がかかる場合もあります。遅れてしまうと式の進行にも影響してしまうので、早めに会場に到着し余裕を持って受付をすませるようにしましょう。

この2点だけ注意していれば、あとは複雑なマナーなどはありません。

スポンサーリンク

 

 

ご祝儀を渡したい場合は?

会費とは別にご祝儀を渡したい場合は、通常のマナー通り、ご祝儀袋を用意して新札を入れて受付に渡しましょう。
また、受付に贈られたご祝儀袋が、トレイの中に入っているのを目にすることもありますが、大半は親戚からのご祝儀です。「ご祝儀を用意しなかった!」と慌てなくでも大丈夫です。

北海道の会費制結婚式では、友人や職場の同僚などからご祝儀を贈る習慣は、特別な場合を除きほとんどありません。どうしても会費以外にお祝いの気持ちを示したいという時には、簡単なプレゼントなどを用意することが多いです。

小さなプレゼントでしたら、披露宴で直接新郎新婦に渡しても構いません。ただ、その日のうちに持ち帰れるかどうかはわからないので、お花や要冷蔵品などは避けましょう。

まとめ

結婚式といえば、あれこれマナーがあって気を使わなければならない場面がたくさんありますよね。でも、会費制の結婚式の会費の渡し方については、これといった特別なマナーはありません。

参列者の会費は一律で、ご祝儀制のように「いくら包もうか?」と金額に悩んだりすることもないので、むしろ参列者側にとって気が楽なスタイルの結婚式ともいえます。

あまり難しく考えたり、慣れていないからと緊張しなくても大丈夫です。晴れ晴れとした気持ちで参列し、心から新郎新婦の門出を祝いましょう。

タイトルとURLをコピーしました