札幌で会費制結婚式をする時に宿泊代やお車代はどうすれば良い?

結婚
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

結婚式には大きく分けて「ご祝儀制」と「会費制」の2種類があります。
北海道では「会費制結婚式」が主流ですが、参列者から一律に会費をいただくという点では、非常にシンプルなやり方なのでご祝儀制と比べて気が楽な部分は多いです。

しかし、宿泊代やお車代をどうするのか悩むことはありますよね。

そこで、北海道の結婚式における宿泊代やお車代などの扱いについて、ローカルルールに則って解説していきます。

スポンサーリンク

北海道の結婚式で宿泊代や交通費のルールはない?

その昔、北海道の結婚式は「結婚祝賀会」という形で、友人や同僚など、新郎新婦に近しい人たちが数人で発起人となり、披露宴を行なっていました。従って主催者は新郎新婦ではなく発起人となります。

ゲストは新郎新婦にとっては大切な人たちですが、主催である発起人にとっては他人です。他人の宿泊代やお車代まで負担する義理はない、ということでこれらの費用は、全てゲストの自己負担となっていました。

また、会費は多くても一人当たり2万円程度なので、ご祝儀制に比べるとゲストの金銭的負担は少ないため、宿泊代やお車代までは用意しないという理由もありました。

現在では発起人を立てることが少なくなりましたが、宿泊代やお車代などを用意しない風潮は強く残り、ゲストの自己負担というケースがほとんどとなります。

宿泊代や交通費は負担しないことが多い

北海道のローカルルールでは、宿泊代やお車代などは自己負担という風潮は今でもありますが、道外からの遠方となると、交通費も高いので招待する側も少し気になりますよね。

そこで最近では、「遠方からわざわざ自分たちのために来てくれるのだから」という気持ちから、お車代を用意するカップルも増加傾向にあります。ただ、その場合の相場は5000円から1万円程度と、ご祝儀制の結婚式と比較するとかなり安価になります。

つまり、出すか出さないかは特に決まりはないため、どちらかというと出さないほうが多く、お車代を出したとしてもごくわずかな金額というのが北海道のローカルルールと言えます。

いずれにしても、北海道の会費制結婚式に馴染みのない遠方の人(特に道外の方)を招待する場合には、
「せっかく飛行機に乗ってホテルまでとって結婚式に参加したのに、交通費ももらえなかった!」
「交通費がこんなにかかったのに、これしかもらえなかった!」

と誤解を招かれることもあります。そこで、遠方からのゲストさんには北海道ではこういうしきたりであることを、少し説明してあげる方がいいでしょう。

スポンサーリンク

 

宿泊費やお車代を負担する場合、渡すタイミングは?

遠方からはるばる札幌まで来てもらった上に、宿泊費や交通費まで負担させるのは申し訳ないと考えて、これらに関わる費用を出すのはもちろんルール違反ではありません。それに、本州のご祝儀制のマナーに合わせて、お車代等の金額を負担することは決して間違いではありません。

では、どのタイミングで渡したら良いのでしょう。
本来ならば、新郎新婦から直接お渡ししたいところではありますが、結婚式当日は思いのほか忙しいのです。そこで、確実に渡したいならば、両親や受付を担当する友人にお願いしましょう。渡しそびれのないように、事前にリストを作っておくと安心です。

両親にお願いする場合は、相手に挨拶しやすいように、友人なのか、職場の上司や先輩なのかという、新郎新婦とどういった関係かということも、明らかにしておいた方が良いでしょう。

新郎新婦は、遠方から来てくださったことに対して、一人一人に対してきちんとお礼の言葉を伝えることも忘れずにしましょう。

北海道の結婚式でその他の気になること

まとめ

北海道の結婚式は会費制と一言でまとめても、その詳細なスタイルは時代とともに変化しつつあります。
一番大切なことは、祝福してくれるゲストにきちんと感謝を伝えられるかどうかです。
せっかくの晴れ舞台ですから、ゲストにも楽しんでもらいつつ、「親しき仲にも礼儀あり」の言葉通り、義理に欠けることがないよう十分な心配りをしましょう。

タイトルとURLをコピーしました