梅雨の洗濯物はなぜ臭う?異臭の原因と部屋干ししても臭わせないコツ!

生活
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

梅雨のジメジメする季節でも洗濯はしないと生活に支障がでますよね。乾きにくいし、何だか臭いし、おまけに部屋中は洗濯物だらけという最悪な事態。気持ちも憂鬱なのに、これじゃあ洗濯もしたくない。というわけにはいかないので、臭いの原因をやっつけて、部屋干しでも爽快でいられるよう解決方法をご紹介します。

スポンサーリンク

梅雨の洗濯物はなぜ臭う?

洗濯物の臭いは使っている本人も臭いし、それを身に着けていたら、周りの人も臭いを感じますよね。特に梅雨や冬の、洗濯物が乾かない季節はこの臭いが厄介です。

この臭いの正体は、モラクセラ・オスロエンシス菌と呼ばれる細菌が原因と、花王が発表してます。あの雑巾のような臭いですよ。でもこの菌は人や動物の口腔・上気道・性器の粘膜にも存在する常在菌なんです。

特に健康な人には害はないのですが、肺炎などで、たまに検出されることがあるようです。かといって、洗濯物のこの臭い菌で肺炎になることはないのでご安心ください。人についている菌なので、衣類等にももちろん付いています。

それにモラクセラ菌は乾燥や紫外線にも強く、水分などで繁殖もしやすいのです。だから、洗濯して乾きが遅ければもっと繁殖して・・の繰り返しになり、モラクセラ菌が増えてしまうと、外干ししても一部は残ってしまいます。

洗濯物の臭いを取るには?

この菌を退治する一番有効な手段は、お湯です。細菌は熱に弱いため、熱いお湯で死にます。ただデリケートな衣類などは、高温の洗濯はできないですし、脂肪などの油分はドライクリーニングで除去できるので、クリーニングなどをおすすめします。

タオルや下着などの衣類は、熱湯で洗うのが一番で50~60度のお湯に10~20分浸すと死滅します。

その他にも、アイロンの熱を利用して菌をやっつける手もあります。乾かした後に、アイロンをかけておくと半渇きでもしっかり乾かせて菌も死滅させます。

梅雨には特に洗濯機が曲者だった?

衣類についている菌をいくら無くしても、洗濯機そのものを全く掃除しないでいると、衣類を洗う場所にも菌が繁殖してしまうので、洗濯槽がカビ菌だらけということになります。

洗濯槽クリーナーを使って、少なくとも2~3ヶ月に一度は洗濯機の掃除を行いましょう。洗濯槽クリーニングをする時には、通常、雑菌やカビの大半は50~100℃で死滅するので、50℃~のお湯を使うと効果的です。

(高温で洗濯槽を痛めないように注意してください。)

特に粉末洗剤を使っている場合は、液体洗剤より洗濯槽の裏に付着しやすいので、残った洗剤はカビの原因になります。残さないためにも全然掃除してない時は、2~3回クリーナー洗浄をおすすめします。

その後は、梅雨時から9月くらいまで月1回のペースで使用した方が効果的です。

スポンサーリンク

梅雨の部屋干しを爽やかにするコツ

せっかくカビや菌をやっつけて洗濯したのに、部屋干しで臭い菌が着く・・。なんてことも嫌ですよね。大きな家なら洗濯干しのスペースも広くとれるけど、独り暮らしのワンルームなんて、そんなの無理ですよね。分かってはいるけど干すところがないからカーテンレールに引っかけてと、よくあるパターンですが他に干す所がない・・分かります!

私もそうでした(笑)。

そこで、役に立つのがティートリーアロマオイルなのです。部屋干しは、湿度がこもりやすく菌にはもってこいの環境ですが、そのカビ菌をやっつける作用があるのがティートリー精油なんです。優れた殺菌作用があり、オーストラリアでは殺菌剤としても使われ、カビやダニを死滅させる効果もあります。

洗濯の時に洗濯水に少量加えてもいいですし、干した時、洗濯物に水で薄めたティートリー水を、霧吹きでまんべんなく吹きかけても効果的です。

アロマポットや霧吹きで空気中に拡散させると、室内のカビ菌の繁殖を抑えられるので嫌な臭いをなくす効果もあります。

ソファー・床・壁に霧吹きで吹きかけたり、洗濯が終わった後の洗濯槽にも吹きかけて、ふたを開けておくと、カビの繁殖が抑えられます。

後は、すべての窓を少しだけ開けて空気の入れ替えをします。雨が降ると窓は閉めてしまいそうですが、空けておく方が、空気が循環され洗濯物も乾きやすくなります。

扇風機やサーキュレーターでしっかり循環させてあげるのも、エアコンの除湿よりは電気代も格段と安いです。

まとめ

いかがでしたか?

洗濯機の清掃はこまめにし、熱湯が菌をなくす手っ取り早い方法です。また、ティートリーの精油は梅雨の季節は特に重宝するオイルです。嫌な臭い菌をやっつけるためにも、熱いお湯とティートリーをうまく利用して下さい。

ご参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました