暖房の効率をあげるためのサーキュレーターって何?どのように使う?

生活
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

暖房をつけているのに、部屋が全然暖かくならない!
足元だけ冷える・・
暖房の効きが悪い・・
なんていう体験したことありませんか?

暖房を付けているのに、なぜこのような現象が起きてしまうのでしょうか。それは暖かい空気と冷たい空気が部屋の中で分れてしまっていることが原因のようです!

そこで、どうしたら効率よく部屋全体を暖めることができるか?

ポイントはサーキュレーターにあるようです。
では、サーキュレーターを使ってどのように部屋を暖めれば良いのでしょうか?

スポンサーリンク

なぜ、なかなか暖房の効果を感じられない?

空気は温度が高くなると軽くなり、低くなると重くなるという性質があります。

だったら、部屋の空気は温度で重さが変わるの?と思いますが、体に感じることはありません!

実は暖かい空気は部屋の上の方に溜まりやすく、冷たい空気は私たちがいる下の方に溜まりやすくなります。だから足元の方は、なかなか暖かさを感じることができなかったんですね。

そこで、暖房から出てくる暖かい空気を部屋の中で上手に循環させることにより、この問題は解決できるんです。

どうやって空気を循環させる?

室内は窓を開けて空気を動かさないと循環しにくいですが、寒い時に部屋を暖めようとしているのに、窓なんて開けないですよね!
そこで、空気を循環させるに役に立つのが、サーキュレーターになります。

サーキュレーターは、室内の上下の温度差のある空気を、風を送ることによって循環させて、
室内中の温度を均一にしてくれる優れものなのです。

また、扇風機の風の送り方とは少し違い、広範囲に風を送る扇風機に対して、サーキュレーターは部分的な直線の風を送る事ができるので、空気の循環を対流させるパワーがあります。

このように暖房とサーキュレーターの風を上手に使うことで、上部に溜まっている暖かい空気と下部に溜まっている冷たい空気を混ぜ合して暖房効果を高めることができるのです。

 

サーキュレーターの置き方は?

置き方にもポイントがあります。

・エアコンとサーキュレーターの使用の場合は

暖房から出てくる暖かい風に直接当てるのではありません。
暖房のスイッチを入れて、サーキュレーターを部屋の中心辺りに置いて、サーキュレーターの風が天井に向かうように角度を調節します。

又はサーキュレーターをお好みの場所に置いて、サーキュレーターから出る風が、部屋の中心辺りの天井に向かうようにセットしてください。

そうすることにより、暖房の暖かい風とサーキュレーターの風で対流をつくり、部屋の空気全体を混ぜることで、部屋全体が暖まりやすくなります。

ポイントは部屋の中心部の天井に風を送る感じですね!

その他には、部屋の天井角にサーキュレーターの風を当てて循環させる方法も効果的です。

 

 

・ストーブとサーキュレーターの場合は

ストーブは、ストーブ付近が暖かくなりやすく、離れるほど暖かくないという現象が起こります。
このような時にもサーキュレーターとの相性はとても良いです!

サーキュレーターの置き方は、ストーブから少し離した位置に置きます。

サーキュレーターの風を天井に向けて対流をつくると、ストーブの温風が部屋全体に行き渡ります。

ストーブに直接サーキュレーターからの風を向けるのは危険なので止めましょう。

また、サーキュレーターを使うことによって、暖房の効率も良くなるので電気の節約にもなります!

エコな所もおすすめの1つですね!

 

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?
実は同じ方法でサーキュレーターを使うと夏場の冷房効果も高める事ができます。
サーキュレーターは 年中使える優れものなのです。

冬場は、暖房器具1つだけでなく、サーキュレーターを併用することで暖房効果が上がるということがわかりました!
暖かい風とサーキュレーターの風で対流をつくるのがポイントです。
お部屋の暖かい空気が冷えないようにと、窓からの冷たい空気もカーテンで防いでくださいね。
これで今年の冬は、効率的に暖かく過ごしましょう。
風邪など引かないようにご自愛ください。

タイトルとURLをコピーしました