生後1ヶ月検診が無事終了すると、赤ちゃんの生活の幅がぐんと広がります。
その一つが「お風呂」です。これまではベビーバスなどを使って沐浴をしていた赤ちゃんもバスルームで大人と一緒にお風呂に入れます。
だだ大人が2人いれば、バスルームでお世話をする係、入浴後のケアをする係に分かれて赤ちゃんをお風呂に入れてあげられますが、1人の場合はどうしたら良いのでしょう。
そこで今回は、大人が1人だけでも赤ちゃんをお風呂に入れるコツについて解説していきます。
お風呂に入れる前に準備すること!
夏場ならともかく、少し冷えてくる時期になると心配なのが赤ちゃんの湯冷めですよね
。そこで湯上りにスムーズに体を拭いて、保湿をし、服を着せてあげるために、入浴前に全ての必要なアイテムを用意しておきましょう。
入浴中に必要なものも、全て大人が手の届く範囲に置いておくと、赤ちゃんを抱いて座ったままでお世話ができます。
また赤ちゃんのアイテムだけではなく、大人が入浴後に使うバスタオルや衣類なども忘れずに揃えておきましょう。
赤ちゃんと入浴
私が実際にやっていた入浴方法をご紹介します。
先に大人から
まずは先に大人がシャンプーや洗顔、体を洗ってしまいます。その際、少しの時間とはいえ赤ちゃんから目を話すのはとても不安だったので、脱衣所で待っていてもらいます。
落下防止のため、低くしたハイローチェアを脱衣所に置き、シートベルトを装着して寝かせておきます。
もしそのようなチェアーがない時は、赤ちゃん用に厚めのバスマットを用意して、その上にバスタオルなどをひいて寝かせてあげるといいでしょう。
バスルームの扉は開けたままで、赤ちゃんを視界に入れながらシャワーを浴びます。
なるべく手早く済ますために、リンスインシャンプーなどの時短アイテムも活用しました。どうしてもこの手のシャンプーは髪がパサパサになりがちなので、アウトバストリートメントでフォローしていました。
赤ちゃんの番
自分のシャワーが終わったら、次は赤ちゃんの番です。
ハイローチェアに寝かせた状態で服を脱がし、抱き上げたら服はランドリーボックスにぽいっ!そこ(ハイローチェア)にバスタオルを敷いて、湯上りのスタンバイをしておきます。
そのままお風呂に入り、足元からシャワーをかけてかけ湯をし入浴しましょう。冬場は寒いので、かけ湯の後に抱っこして赤ちゃんと湯船に少しつかったり、夏場は暑いので、かけ湯をして先に身体を洗い、出る前に湯船に少し浸かるなど、季節に応じて湯船に浸かってあげるといいでしょう。
始めのうちは怖がってしまわないように沐浴の時と同様に、お腹に大判のガーゼをかけてあげると赤ちゃんは安心します。
あまり長時間の入浴は疲れてしまうので、始めは沐浴の時と同じくらいの短時間から、そこから様子を見ながら少しずつ入浴時間を長くしてみてくださいね。
お風呂上がりの手順
先ほどのハイローチェアに敷いたバスタオルで体を拭いてあげます。
その後冷えないようにタオルで体を包んだら、今度は大人が体を拭き、服を着ましょう。なるべく手早くするために、多少濡れた体にさっと羽織っても不快ではないバスローブやタオル地のパジャマなどがあれば便利です。
ベビー用品を取り扱っている店舗やネットショップで購入することができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
大人の準備が完了したら、すかさず赤ちゃんのお世話に入ります。保湿剤などで全身に潤いを与えてから服を着せます。服はあらかじめ開いておき、その上にオムツをセッティングしておくと、着替えにスムーズに取りかかれますね。
最後に、白湯または、麦茶やルイボスティーのようなノンカフェインのお茶を少し飲ませたら入浴完了です。
まとめ
私も当初は、赤ちゃんのお世話で精一杯で、自分のことは後回しになることも多々ありました。
因みに、我が家は双子でワンオペ育児だったので、毎日2人の入浴を1人でやっていました。幸い7月生まれだったので、寒さとの戦いはなかったですが、部屋中を全裸で走り回っていました(笑)。
でもそんな慌ただしいバスタイムも、子供の成長と共に少しずつ余裕が出てきます。むしろ今しかない貴重な時間の一つなので、全てを完璧にこなそうとはせず、ちょっとずつ手抜きをしながらでも「今」を楽しむことが重要ですよ。
そのための「ゆとり」を作る参考になれば幸いです。