海外

オーストラリアの年末年始はレストランやショップは営業している?

投稿日:31/10/2018 更新日:

海外旅行で人気のオーストラリアは、大型連休になると行きたい場所の1つですよね。クリスマスや年末年始にも行ってみたい場所だけど、この時期のオーストラリアはどんな感じなんだろう?と気になりませんか?

もし、初めての海外旅行で現地に着いたはいいけど、レストランやショップが営業してない・・お店がほとんど閉まっている・・なんてことになるとショックも大きいですよね。

そこで、オーストラリアのクリスマスやお正月・年末年始はどのような感じなのか、現地の人はどのように過ごしているのかなどをまとめてみました。

スポンサーリンク

オーストラリアのクリスマス

この時期のオーストラリアは南半球にあるので、日本と季節が反対になります。12月から1月といえば日本では凍える真冬でホワイトクリスマスのイメージですが、オーストラリアはアツアツの真夏の真っ只中になります。

そう、クリスマス・年末年始といえば夏なんです。オーストラリアのクリスマスと言えば、サーフィンをしているサンタクロースでが有名ですよね。

10月に入った頃からオーストラリアのデパートではクリスマスのデコレーショングッツが店頭にずらりと並び始めます。日本では10月といえばハロウィンですが、オーストラリアでは日本ほど盛り上がりはなくクリスマスに力を入れています。

 

オーストラリアのクリスマスは

・24日クリスマスイヴは、レストランやショップは夕方ぐらいまでの営業

・25日クリスマスは、 レストランやほとんどのショップが休業

・26日ボクシング・デーは、レストランやほとんどのショップが休業ですが、一部デパートでは大セールが行われる

オーストラリアの現地の人々はクリスマスは自宅で家族と過ごすのが一般的なので、家にこもります。だから、お店もほとんどが休業になります。

ボクシング・デーとは日本ではあまり聞きなれないですが、格闘技のボクシングではないですよ!

・クリスマスプレゼント用の箱(ボックス)が由来になっていて、
・昔使用人がいた頃にクリスマスにも働いていたので次の日にはお休みを与える日とか、
・教会が貧しい人達にも贈り物を渡すのに26日にそのボックスを開けた日など、
クリスマス当日に思うように過ごせなかった人々にも感謝や休暇を与えることが由来になって、オーストラリアではこの日は祝日になります。

また、そんな休日であることから26日のボクシングデーはバーゲンセールが多く、セールの日にもなっているので、お目当てのモノがあるならこの日に購入するのがおすすめですよ。

25・26日はレストランやショップ関連はお休みする所が多いですが、レストラン以外にスーパーマーケットなどは開いています。食品も美味しいモノが揃っているので覗いて見ると楽しい発見があるかもしれません。

このような現地を見てみるのもいいかもしれませんね!

オーストラリアの大晦日から元日

オーストラリアでは大晦日は普通の平日になりますので、レストランやショップは営業しています。

元日はレストランやほとんどのショップが休業しますが、こちらも連休にはならないです。また、シドニーではカウントダウンの花火が有名で、クルージングをしながら花火を鑑賞したり、大晦日限定公演のオペラを鑑賞して過ごすなどもステキですね!

ブリスベンでも大晦日に花火が打ち上げられ、ゴールドコーストでは数日間カーニバルが開かれ、大晦日には花火が打ち上がります。

異国の暖かい場所で花火を見ながら新年を向かえるのも素敵ですね。

現地の人の年末年始の過ごし方

オーストラリアでは子供たちは12月の中旬頃から2月末までの間、学校がホリデーシーズンに入り、大人たちはクリスマス前から3週間もホリデーに入ります。

だから12月上旬を過ぎたら仕事納めの雰囲気が漂い始め、日本には無い大型連休に入るので羨ましいですね!

オーストラリアの現地の人々の年末年始の過ごし方は、近くの国のインドネシア・バリ島やマレーシア・クアラルンプールへ長期旅行へ行ったり、オーストラリア国内の旅行を楽しみます。

他にも、キャンピングカーで何日間かかけて内陸側に移動しキャンプをしたり、ビーチでのんびりしたりBBQをしたりと、年末年始はとにかくのんびり家族みんなで過ごす時期になります。

スポンサーリンク

まとめ

クリスマス・年末年始にオーストラリアへ旅行に来ても、レストランやショップは連休になることはなく営業しているので、「せっかく来たのにやることがない、行く場所がない」なんてことにならないです。

オーストラリアでのクリスマスシーズンには

・24日クリスマス・イヴは夕方ぐらいまで街を散策してレストランでランチを楽しんだり散策したり、
・25日クリスマスはホテルでのんびりして、
・26日ボクシング・デーは朝からデパートの大セールにお出掛け。

というプランで過ごしてみるのもいいですね。

オーストラリアでの大晦日・元日には

・大晦日は街を散策したり、観光や花火観賞などを楽しみ、
・元日はホテルでのんびり過ごしたり、ビーチにお散歩に行ってみる。

というプランで過ごしてみてはいかがでしょうか?

寒いヨーロッパに行ってクリスマスを楽しむのもアリですが、真夏のクリスマス・年末年始を過ごすのも中々楽しそうではないですか?

暑いオーストラリアで日本では味わえない年末年始の思い出を作ってみるのもいいですね。

-海外
-, , ,

執筆者:

関連記事

ワーホリと留学は何が違うの?双方のメリットとデメリットとは?

ワーホリや留学はどちらも「外国へ行ってしばらくの期間を過ごす」ということですが、 どのようなシステムなのか? どちらが自分に合っているのか? どちらを選べばいいのか? 悩むことがあると思います。 そこ …

ワーホリで1人暮らしは出来る?ルームシェアとホームステイの違いは?

ワーホリでを利用して海外に行くなら、観光というより、生活するということを優先的に考えますよね。その為には住む家の選び方は重要になります。 ワーホリで海外に住んでいる人はどんなところに住んでいるのか?1 …

ワーホリを利用するのに年齢制限があるのはなぜ?制限なしの国はある?

今ではネットでいろんな情報を入れることができますが、まだまだ知らないことも沢山あります。 正直なところ、私も学生の時にワーキングホリデーという制度があるなんて知らなかったし、 今現在、老若男女問わずワ …

オーストラリアの銃規制や治安はどう?気になるアボリジニについても!

日本からそんなに遠くなく、格安航空でも行くことができるオーストラリアは旅行先としても人気の観光スポットです! でも海外というと…銃の事件や治安が気になるところですよね。果たしてオーストラリアはどうでし …

ワーホリって何ができるの?目的や行ける国・おすすめの国はある?

「ワーホリで海外に行く!」とか「ワーホリしてきた!」と聞いたことありませんか? 海外に行くのにパスポートやビザが必要なのはわかるけど目的によって種類が色々あります。 その中で、ワーキングホリデーという …

スポンサーリンク



アーカイブ