生後4・5か月になっても授乳間隔があかない!長い短いには原因がある?

妊娠育児子育て
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

産まれたばかりの赤ちゃんは、一般的に2〜3時間おきの授乳になりママにとっても「一日中の大半は授乳時間となります。

その後、成長とともにその間隔は徐々開いていき、また規則的にもなってきます。

目安としては、生後3ヶ月ごろから授乳間隔がかわってくるようになりますが、中には生後4・5か月になっても授乳間隔が安定しない赤ちゃんもいます。

そこで今回は、授乳間隔が安定しない原因などについてまとめてみました。

スポンサーリンク

授乳間隔の目安はどのくらい?

赤ちゃんの授乳間隔は、生後直後〜2か月までは授乳間隔は2〜3時間、1日に8〜12回程度の授乳となります。

ただ、まだこの時期は授乳の間隔は不安定で、最後の授乳から1時間くらいしか経っていなくてもミルクを欲しがって泣き出すこともよくあります。

生後3か月以降になると、その間隔は大きくなり4時間に1回、1日あたり6回前後の授乳となります。

初めのうちは日によってまちまちですが、だんだんと規則的になり、生後4・5か月か月ごろになると1日のリズムができてくるようになります。

粉ミルクの場合は、母乳よりも腹持ちが良いのでもう少し間隔が長くなります。

生後4・5か月になっても授乳間隔があかない時は?

中には生後4・5か月になっても授乳間隔が短かったり、不規則な赤ちゃんもいます。

そうなると我がの子の授乳に不安を抱いて、育児書や周りの赤ちゃんと比較をするようになり、不安になるママもいらっしゃるのではないでしょうか?

でも、不安になることは全くありませんよ。

上記の授乳間隔や1日の回数などは、あくまでも目安にしかすぎません。

授乳間隔にこだわりすぎると、赤ちゃんのお腹が空きすぎてしまい、そっちの方が問題です。

特に母乳の場合は、どのくらい飲んだのかわかりにくいので、赤ちゃんが欲しがる時には欲しがるだけ与えても問題ないのです。

とにかく授乳間隔があかなくても、神経質になりすぎないことが肝心です。

赤ちゃんの体重が順調に増加傾向にあるなら心配はありません。

授乳間隔の長短の原因とは

とは言え、授乳間隔が短いままでは、ママの身体的な負担も大きく、疲れてしまいますよね。

生後4・5か月になっても授乳間隔があかない時には、何か原因がないかを探してみましょう。

授乳の量

授乳間隔があかない主な原因としては、1回の授乳量が少ないということが挙げられます。

赤ちゃんは胃の容量が小さく、そもそも一度にたくさん飲めない場合、授乳中に疲れてしまって途中で飲むのをやめてしまうこともしばしばあります。

これは成長とともに解消されるので、あまり気にしなくても良いでしょう。

授乳中の姿勢

授乳中の姿勢が悪かったり、母乳の出が少ないと、十分な量が飲めずすぐにお腹がすいてしまいます。

授乳間隔があかない場合は、授乳している時に母子ともに無理な姿勢になっていないか、姿勢を変えて飲ませてみるなど改善してみましょう。

授乳クッションなどを活用すると授乳中の姿勢が楽になることもあります。

また、地域の保健センター・助産師さんなどの専門家に授乳姿勢を改めてレクチャーしてもらうことも一つの手段です。

母乳の量

母乳の量はママの体調や栄養状態に左右されます。

疲れがたまりすぎていないか、食事の量や栄養バランスが適正かなど、普段の生活について振り返ってみましょう。

完全母乳で育てる場合、1日に必要なカロリーはおよそ2500kcalです。

成人女性の1日に必要なカロリーは通常時で約1800kcalなので、1食分多く摂取しなくてはいけない計算になります。

そう考えると授乳中の食事量が少ない人が意外と多いのではないでしょうか。

また、母乳は努力してもでない場合もあります。

まだまだ母乳信仰は根強く存在しますが、粉ミルクを併用することは決して悪いことではありません。

完全母乳で育児中のママは粉ミルクの利用も視野に入れてみるのもいいですね。

その他の理由

泣いている理由が授乳以外の場合もあります。

服装や室温が暑すぎないか、おむつが濡れていないか、汗疹などで痒みがあったり知らないうちに傷などができて痛みがないかなど、赤ちゃんにとって不快なことがないかについても同時に探してみましょう。

授乳期間が長いこともある

逆に授乳間隔が長くて不安になっているママも多いのではないでしょうか。

極端に間隔が長く、体重の増加がみられない場合はミルクを欲しがらなくても授乳を促してみましょう。

無理に飲ませる必要はありませんが、目の前におっぱいがあれば反射的に飲むという場合もあります。

いずれにしても、授乳間隔に悩んだら一人で抱え込まずに、かかりつけ医や保健センターなど専門家に相談してみることをお勧めします。

スポンサーリンク

まとめ

生後4・5か月の授乳間隔は、およそ4時間ごとが目安となりますが、これは個人差が大きいのでこだわる必要はありません。

それよりも体重の増加具合などで、十分に赤ちゃんが栄養を取れているかなどを確認するようにしましょう。

授乳間隔があかないからといって焦る必要はありません。

その子その子のペースを尊重してあげることが何よりも大切です。

タイトルとURLをコピーしました