ネントレは必要?抱っこでしか寝ないのは良くない?ほっといてもいい?

妊娠育児子育て
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

子育て中のママなら誰もが一度はぶつかる壁・・それが「赤ちゃんの寝かしつけ」ですよね。

抱っこしてゆらゆらしながら苦労して寝付かせて、そぉーっとベッドに赤ちゃんを寝かせると、まるで背中にスイッチがついているかのようにぱっちりを目を覚ましてしまう・・そんな赤ちゃんも多いのではないでしょうか?

また抱き上げてゆらゆら・・これが毎日続くと、ママもぐったりしてしまいますよね。

そんなママたちの間で、にわかに流行中なのがネンネトレーニング、通称「ネントレ」です。

ネントレってどうやってやるの?

必ずやらないといけないの?そんな疑問にお答えすべく、今回はネントレについてまとめてみました。

スポンサーリンク

ネントレとは

ネントレとは、大人が寝かしつけなくとも赤ちゃんが自力で眠りにつけるようにするトレーニングです。

元々は川の字になって親子で眠る日本と違い、赤ちゃんは早々に子供部屋のベッドで一人で眠らせる欧米諸国が発祥のトレーニングになります。

ネントレをすることで
・保護者の負担を減らすこと
・赤ちゃんに昼夜の区別をつけさせ生活リズムを一定にすること
・夜間にまとめて睡眠時間が取れるようになること

などがメリットとされています。

ネントレの方法

ネントレ方法としては諸説ありますが、

・就寝時間になったら赤ちゃんだけでベッドの上で過ごさせる

・泣いてもあやしたりせず自然と寝付くのを待つ

という方法が基本です。

また、赤ちゃんのそばを離れる際には最大限の愛情表現をして安心させる、どうしても泣き止まない時は、抱き上げずにさすったりトントンと叩いて落ち着かせるなどのやり方もありますが、どの方法にも共通していることは生後2~3ヶ月くらいから始めることが良いとされています。

日本におけるネントレの問題点とは

欧米諸国では一般的なネントレですが、日本における子育て事情においてはまだまだ問題点も多々あります。

諸外国との愛情表現の文化的な差

欧米ではキスやハグなど「愛しているわ」という言葉も含め、親子間の愛情表現が日常的にごく当たり前のように行われています。

しかし、日本人は子供を愛おしくかけがえのない存在であることは、欧米人とかわりはありませんが、やはり直接的な表現は少ないというのは実情ではないでしょうか。

まだ言葉を理解していない赤ちゃんですが、起きている間は親からの愛情のわかりやすい表現により満足し、就寝時は一人で眠りにつくことができるという説があります。

諸外国との環境の違い

もしも夜闇、赤ちゃんの泣き声が長時間続いたら、しかもそれが連日聞こえてきたらあなたはどうするでしょう?

「虐待」という二文字が心のどこかに過ぎるという方が大多数ではないでしょうか。

もちろん、家庭内という密室で、本来助けを求めている子供からの唯一のSOSであるかもしれないという感覚は、このご時世非常に大切なことです。

連夜泣き声が続くことで虐待を疑われるのでは?そんなプレッシャーにさらされる事も、日本におけるネントレを行う場合の問題点と言えるでしょう。

諸外国との考え方や感覚の違い

日本では赤ちゃんが泣いていると「かわいそう!早く泣き止ませなくちゃ」と考えてしまいます。

ネントレで我が子が泣き叫んでいるにも関わらず、抱っこもせず見守るということにもストレスを感じ、途中で挫折してしまうママも多くいます。

このように、赤ちゃんを1人で寝かせることに対しての壁も諸外国とは違うので、「ネントレは良いことだ」と言えない事情もあるようです。

抱っこでしか寝ないのは良くないのか

抱っこでしか寝ないということにも、デメリットはあります。

先に述べたように保護者の疲労だけではなく、保護者が怪我や病気・または仕事などの事情で育児が困難になった場合です。

代理で育児を行う人は多くの場合は祖父母になりますよね。

そうすると、祖父母も同様に抱っこで眠らせることは、体力的にも困難な場合もあります。

また、忙しい保護者の場合、子供が寝てから家事や溜まった仕事を一気にこなす、という方も多いのではないでしょうか。

少しでもそのような時間を確保するためにも、寝かしつけには極力時間をかけたくない方にとって、抱っこでしか寝ないのはデメリットとなります。

抱っこで寝かすメリットは?

その反面、メリットもあります。

抱っこを求めるのは、赤ちゃんの本能とも言えます。

体温や心臓の音・匂いなどを感じながら抱っこされることで、赤ちゃんは安心感を得ます。

安心感で満たされた赤ちゃんは、抱っこしてくれる人に信頼を抱き、その結果、育児がスムーズになると考える専門家もいます。

また、寝付けずにぐずる赤ちゃんを抱っこすることは、いわゆる「サイレントベイビー」の予防にも繋がります。

赤ちゃんは、自分の欲求(=抱っこしてほしい)を満たすために主張(=泣く)をするわけです。

主張してそれが叶えば「泣くといいんだ!!」と覚えて、躊躇なく泣きます。

これは発達の上で非常に重要なことです。

一方で、泣いても欲求が満たされないと知った赤ちゃんは、次第に泣かなくなることがあります。

これが「サイレントベイビー」です。

一見、手のかからない大人しい子と捉えられがちですが、自己主張ができない一種のコミュニケーション障害になってしまうということです。

まとめ

ネントレがうまく行くかどうかは、その子の個性や周囲の環境、そして親御さんの考え方などに左右されます。

ただし、いつまでも自力で寝付けない子はいません。

成長とともに徐々に生活習慣も自立していきます。

ネントレは必ずしもやらなくてはいけないトレーニングではなく、ご家庭の事情に合わせてすべきかどうか判断しましょう。

タイトルとURLをコピーしました