北海道の観光

タウシュベツ川橋梁のベストシーズンと見所!周辺観光や宿泊施設なども!

投稿日:13/02/2019 更新日:

タウシュベツ川橋梁とは、北海道上士幌町の糠平湖にある、かつてこの地を走っていた士幌線の鉄橋の跡で、湖面の水位によって現れたり消えたりする幻の橋です。

テレビで放送されてから認知度も増して、多くの人々が一目見ようと訪れるようになり、廃業寸前だった糠平温泉も今やリピーターが出るほどの人気温泉地として復活しました。
そこで、今回はタウシュベツ川橋梁周辺の見どころについてご紹介します。

スポンサーリンク

タウシュベツ川橋梁の見頃

タウシュベツ川橋梁のある糠平湖は人造湖で、季節によって水位が変化します。まずは糠平湖の水位を月別にご案内します。

1月~3月中旬は、湖面に氷が張り、発電用に水を抜くため水位が下がっていきます。そのとき水没した木々の上に残った氷が、きのこ氷として名物になっています。この時期は氷上でワカサギ釣りやタウシュベツ橋梁まで糠平湖を横断することができます。

3月下旬~5月上旬には、水位が完全になくなりタウシュベツ橋梁全体を見渡すことができます。

5月中旬~6月には、雪解け水が入ってくるため水位があがり、湖面のちょうど半分くらいまで水がたまります。この頃水面に反射して綺麗な眼鏡の形のように見ることができます。

7月~9月では、徐々に水位が上がり、上の方が少し見えるくらいになってしまいます。この時期は北海道のベストシーズンですが、タウシュベツ川橋梁は見頃を過ぎています。

10月~12月は完全に水没します。10月の糠平湖は紅葉が綺麗ですが、紅葉とタウシュベツ川橋梁という絵になりそうな光景は撮ることができません。

見頃タウシュベツ川橋梁のベストシーズンは、湖面が凍結し近くまで行くことができる真冬の2月と、水位がちょうど半分くらいになり美しい眼鏡橋を見ることができる6月になります。

 

タウシュベツ川橋梁を見に行くには?

タウシュベツ川橋梁へのアクセス方法ですが、以前は林道を通って自家用車で行くことができましたが、事故が多発したため現在はゲートが閉まりタウシュベツ川橋梁まで自家用車で行くことができません。

徒歩または自転車で行く・もしくはひがし大雪自然センターぬかびらユースホステルのツアーに参加する以外は見に行くことができません。

また五の沢バス停近くに展望スポットができましたが、少し遠いためタウシュベツ川橋梁はやや小さく迫力に欠けますので、ツアーなどに参加し近くから見ることをお勧めします。

冬は同じく展望台のある五の沢付近から凍結した湖を横断していきます。スノーシューや歩くスキーなどを持っている人は自力で行けますが、ない人はツアーに参加することをお勧めします。

こちらもひがし大雪自然センターとぬかびらユースホステルでツアーを実施しています。日にちは限定ですがぬかびらユースホステルのツアーの方が安いです。

・ひがし大雪自然センター

・ぬかびらユースホステルのツアー

周辺の観光スポット

旧幌加駅

旧士幌鉄道線の最北の廃駅です。森林の中にぽつんと佇む姿は、鉄道で栄えていた頃を思い出させてくれるような雰囲気があります。

 

第二から第六まである音更川橋梁群

タウシュベツ川橋梁以外にも、沢山の旧士幌鉄道線の鉄筋コンクリートアーチが点在しています。第四音更川陸橋は撤去されていますが、少し残ったアーチが哀愁も感じさせます。

・第二音更川陸橋
音更川の絶壁に沿うようにかけられ、川を渡らない陸橋です。
・第三音更川橋梁
この橋はアーチの幅が32mと道内一の大きさを誇る鉄筋コンクリートアーチで、この橋の完成から各地で大きなアーチ橋が沢山作られるようになりました。
・第五音更川橋梁
この橋は現存する旧士幌鉄道線の中で、タウシュベツ川橋梁に次ぐ長さで全長109mもあります。

 

ひがし大雪山鉄道

上士幌鉄道資料館から約1.3キロを走るトロッコです。所要時間は約20分程ですが、ガイドさんの説明を聞きながら楽しく自然の中を駆け巡ることができます。
ペットの乗車もOKです。

 

三国峠

糠平湖から糠平国道273号線をまっすぐ北上していくと、三国峠になります。
北海道の国道の中では標高が一番高く、四季の自然をダイレクトに見せてくれる、素晴らしい展望です。糠平からは約30分ほどなので、ドライブには最高のロケーションになります。

 

スポンサーリンク

 

ぬかびら源泉郷に宿泊しよう

タウシュベツ川橋梁近くにはぬかびら源泉郷があります。かつては糠平温泉という名所でしたが源泉かけ流しをPRするために名称と住所を変更しました。

温泉街には9軒の宿がありいずれもかけ流し温泉を楽しめます。

糠平館観光ホテル

大雪山の自然と、源泉かけ流しの温泉でゆっくり癒されます。

 

糠平温泉ホテル

ペットと泊まることができるホテルです。

 

東大雪ぬかびらユースホステル

アクティビティーが満載で、ここに宿泊すると周辺の観光も楽しめる各種ツアーにも参加することができますのでお勧めです。もちろん源泉かけ流し温泉付きです。

 

ペンション森のふくろう

アットホームな暖かさで迎えてくれる、口コミでも大好評のペンションです。

まとめ

いかがでしたか?

季節によって水没してしまう幻の橋タウシュベツ川橋梁は、見に行く時期を間違えると全く見えないので、気を付けて下さいね。

糠平周辺にはタウシュベツ川橋梁以外にも、旧国鉄士幌線のアーチ橋は多く残っています。国道から間近に見えるスポットもあるので、アーチ橋を見ながらドライブするのもお勧めですよ。

-北海道の観光
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

道東観光はマニアック!秘境と呼ばれる観光客の少ない穴場なスポット!

北海道東部の道東と呼ばれる地域は、地平線が広がる原野や広大な牧場など、北海道を代表とする光景がたくさんある地域です。 ただ都市部は公共交通機関もありますが、地方へ行くと公共交通機関の路線も足りないため …

函館観光体験談!函館浪漫をじっくり満喫するのは自転車がおすすめ!

埼玉県入間市在住の50歳になる主婦です。 函館は歴史とロマンがたっぷり詰まった素敵な街です。我が家では新選組をきっかけにして様々なことを調べていたら、五稜郭に行ってみたいという子供たちの希望で、函館へ …

ノシャップ寒流水族館はどんなところ?見所や所要時間・割引はある?

ノシャップ寒流水族館は、北海道稚内市にある「日本最北端の水族館」です。おもにオホーツク海を代表する北の海の生き物が多く生存していて、この水族館でしか見られない生き物もいます。 ただ、場所も最北端でこん …

旭山動物園の滞在時間はどれくらい?冬や夏で所要時間は変わる?

北海道の真ん中に位置する旭川市にある有名な動物園といえば「旭山動物園」です。毎年、どの季節も観光客で賑わっています。今回は、みなさんが気になる旭山動物園の季節ごとの滞在時間や、楽しみ方について紹介しま …

北海道神宮の参拝時間や土日の混雑状況!見どころやご利益など!

北海道神宮は北海道で最も規模が大きく、最も格式の高い神社です。 初詣はもちろん、結婚式や七五三などで参拝に訪れる人も多く、札幌市民のみならず、全道の人から親しまれているスポットです。 円山公園に囲まれ …

スポンサーリンク



アーカイブ