最近では、春ごろから気温も上がり夏になる前に食欲がなくなる人も多くなりました。もう夏バテではなく暑さバテですよね。
特に、一人暮らしを始めた方などは料理をするのも大変なのに、暑さで食欲もなくなり何を食べたらいいかも、分からなくなりますよね・・
コンロを使うのも、暑くて耐えられない。長年料理を作っていても、台所の暑さには、うんざりしてしまいます。そこで、夏バテになりそうな時でも夏バテになっていても、簡単に調理して、さっと食べれる夏バテ解消めしをご紹介します。
夏バテになる原因
暑くなると、エアコン・扇風機・冷たい物の三拍子は揃えたくなるものですが、この屋外の暑さと、室内の冷房の温度差で体の不調が出てきます。暑さで冷たい物ばかりを食べてしまい、身体を冷やしてしまいますよね。これでは胃腸が弱ってくるので、食欲も落ちてきます。
食欲が落ちてくるので、そうめん・うどん・そばなどつるっと食べれる、のどごしがいい物ばかりを食べてしまいます。そうすると炭水化物に偏った食事が中心になりタンパク質やビタミンが摂れず、体力がなくなり夏バテになってしまう、ということです。
夏バテしないコツは、身体を冷やし過ぎない体を冷やすものを取り過ぎないことです。熱中症などの予防もあるので、暑すぎることも問題ですが、冷房などの温度設定を27度前後に合わせる、冷気に直接当たらないように工夫するなど対策をしましょう。
食欲がなくても食べられる食材!
季節の野菜は、その時に必要な栄養素が沢山詰まっています。夏野菜は積極的に摂りましょう。
・きゅうり、トマト、しそ、ショウガ、レタスなどこのような野菜は、火を通さなくても食べれます。
・なす、枝豆、オクラなどレンジで簡単に火を通せ食べられます。
・納豆、、豆腐、めかぶ、もずくなど大豆はタンパク質などの栄養価も高く、ワカメ系はヨウ素・ミネラル・鉄分など豊富な栄養素があり胃を保護したり炎症を抑える働きもしてくれます。
・卵、豚肉バラ・肩スライス、マグロ・カツオのたたきや刺身、鳥ささみ、シーチキンはタンパク質が豊富で、調理しやすい食材です。
卵は、最強の食材で良質なタンパク質とビタミンCを除くほとんどの栄養素があります。豚肉も、夏の代表食のようにビタミンB1が豊富な食材です。カツオもタンパク質が多くマグロのタンパク質は牛・豚肉より良質で、ミネラルも豊富です。
・たくあん、キムチ、梅干、チーズは、食欲を増進させる効果もあるので、調味料のような味付けに役立つ食材です。
簡単な調理法
夏バテ対策としたら、油が必要ですが、コンロなどは使わずに油を上手に取り入れましょう。
・ご飯
炊飯器でコースが選択できるようでしたら、玄米、麦などを混ぜて炊くのがおすすめです。玄米は2時間以上水に浸す必要があります。長くつける分には問題ないです。ビタミン、ミネラル、食物繊維がとれ、発芽玄米などは普通の白米と同じように扱えるので楽です。休日などにまとめて炊いて、ラップやタッパーに一杯分ずつ小分けにして冷凍しておくと便利です。
・夏野菜
包丁を使うのが面倒な場合はハサミで食べやすい大きさに切ると簡単です。まな板など洗い物も減りますね!
・火を通して食べる野菜
レンジを活用します。枝豆などの豆類は、電子レンジで加熱した方が、茹でるよりも甘くなります!枝豆を水で洗ったら、耐熱容器に入れ、軽く塩をふります。ラップなどでふんわりふたをして、レンジ(500W)で5分が目安です。(枝豆約250gの分量)
オクラはネットに入って売られている状態が普通ですが、ネットから出さずにそのままオクラを水で洗い、塩を振り、ネットの上から軽くこすり合わせます。後は水で塩を洗い流せば、うぶ毛がきれいに取れます。ネットから取り出し、耐熱容器に並べてラップで蓋をして。レンジ(600w)で約1分が目安です。(オクラ約10本の分量・大きさで加熱時間を調整してください)食べやすい大きさにハサミでカットします。
卵はレンジで加熱すると爆発しやすいです。コップなどの容器に少量の水を入れ、卵を入れると黄身と白身を箸で軽く刺しておきます。ラップをして、レンジ(500w)で45秒が目安です。(40秒過ぎたら爆発しないように気を付けましょう)
豚肉はバラ肉や肩スライスがおすすめです。野菜と一緒にレンジにかけると豚の脂がが野菜に染みて美味しくまります。キャベツのざく切り(手でちぎってもOK)を耐熱皿に入れて豚肉は重ならないようにキャベツの上に並べます。塩コショウをかけラップをして、レンジで(600w)で約4~5分が目安です。
このようにレンジを使うと時短にもなり、火も使わず洗い物も減ります。
〇まぐろ丼・かつお丼
マグロの切り落としか、ネギトロ用のマグロ・オクラや山芋(擦るか、ポリ袋に入れて叩く)をご飯にのせ、醤油、大葉や海苔、ショウガ、わさびをお好みで。
〇なんでも丼
納豆、オクラ、豆腐、キムチ・たくあん(こまかく刻んで)、豚肉や卵など好きな具材をご飯にのせます。ごま、ごま油を少量かけ醤油や、麵つゆなどかける。
〇ねばねば丼
山芋(擦るか、ポリ袋に入れて叩く)オクラ・納豆・めかぶ・もずくなど、ネバネバの具をそろえておくと便利です。味付けは、醤油、納豆のタレなども混ぜ、ポン酢なども。
具をボウルに全部入れて、グルグルと混ぜ合わせて冷蔵庫で冷やしておくと、2、3日は日持ちします。
ご飯に、このネバネバの具を乗せていただきます。
合わせてこちらも
まとめ
さっぱりしたものを食べる→たんぱく質不足→食欲不振になるので、できるだけ、そうめん・うどんやそば、などの炭水化物だけで食事を済ませないことが大切です。
丼物にしてしまえば、意外といろんな食材を食べることができるので、お好みの食材を見つけてくださいね!